全国学生岩岳スキー大会
皆さんこんにちは!1年の野口です。今日は岩岳4日目新人戦男子GSで、シュプリンゲンからは5人出走しました。 Rank Bib Name Time1 Time2 Total 1 17 窪島竜太 31.34 31.49 1.02.83 11 96 野口慧悟 32.52 32.01 1.04.53 21 60 高峰悠 34.04 31.76 1.05.80 24 …
こんばんは、最近幹事長に新しく就任した2年の啓和です。 今回の岩岳ではチームではより多くの特シー獲得、個人では全種目ポイント獲得を目指して日々奮闘している次第であります。 今日のブログでは昨日行われた男子SLについて書きたいと思います。 まずは…
皆さんこんにちは1年の遠藤です。昨日の代替SGは散々な結果だったので今日のSGこそはまともな結果取ってやろうと気合を入れてのレースでした。 以上今日の結果です。 男子SG Rank Bib Name Time Behind Pnt Team 1 18 瀬尾真 37.58 0.00 101 16 171 高橋雄司…
こんにちは! 久しぶりのブログ登場になります2年の髙橋です!先月からニュージーランドのクライストチャーチに留学しており、年末まで現地の大学で勉強する予定です。気候も過ごしやすくのんびりしていてとても居心地の良い町です!ですが岩岳に出場するた…
こんにちはシュプ4年のまるまなです。 大雨の中、岩岳学生大会が開幕し、無事に1日目が終了しました。 男子は2日目から競技開始のため、本日は女子のみのGSのレースになりました。 去年は1人だった女子選手が今年は3人に増えました、イエーイ 私は3年ぶ…
どうもミカエラシフリンの大ファン野口です。2月と言えば全中、インターハイ、国体そして世界選手権など大会が集中している季節ですね。スェーデンのオーレで開催されてる世界選手権初戦の女子SGではミカエラシフリンが勝ち幸先の良いスタートを切りました。…
総合準優勝!こんにちは、3年生のしおぴーです。 最終日なので前半で当日の成績、後半で総合成績のお話しをします! 最後に新一年生向けに新歓の日程も載せておきます!岩岳6日は男子新人戦、女子SGでした。新人戦に出たのは高橋、中曽根、青沼の3人でした…
ご無沙汰しております。修士2年の武井です。 すごく久しぶりにブログを書く気がします。岩岳5日目の本日は男子GS、女子DHでした。 結果は以下の通りです↓↓男子GS Rank Bib 氏名 チーム名 年 Time Pnt 1 4 関 洸輔 武蔵野大学氷上スポーツ同好会 4 39.33 101…
どうも。お久しぶりです。早稲田大学の箱根駅伝3位に感動して正月を終えた後から時が止まっている駅伝博士です。今シーズンは病気によりすべてを棒に振ってしまいました。5か月間精神的にも身体的にも辛い日々でしたが、ここまで戻ってくることができました…
お久しぶりです。シュプリンゲンの就活生こと坂本暁祐です。本日は男子SG、女子SLが行われました。 さっそくですが、リザルトです。 男子SG Rank Bib 氏名 チーム名 Time 1 3 小林幸太郎 東京工業大学競技スキー部 46.61 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…
どうも、就活はDSする尹です。ESなんかよりもっともっと大事な岩岳2日目の結果です。[男子DH] Rank. Bib. Name. Time. Team.1. 1. 小林幸太郎 45.81 東工大 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 7. 101. 井堀大智 46.40 シュプA 18. 11. 武井哲央 46.99 シュプ…
本日より全国学生岩岳スキー大会が開幕しました。 男子の総合優勝を狙うシュプリンゲンにとって負けられない戦いが始まりました。 明日から17日までDH,SG,GS,SLの4種目を戦います! 今日はDHのトレーニングランが開催され、出場する全員がコースの確認を含め…
どうも、きょうのブログは自称シュプリンゲンのダークホース、中曽根が書いております。2月16日、今日は村長杯新人戦でした。新人戦には私、1年中曽根が出場しました。結果は、1位 Bib 69 今井駿 54.81s45位 Bib 47 中曽根太地 1:15.08s Bihaind 20.27sでし…
お久しぶりです。4年の長田です。キーボードのshiftと4とenterが機能不全で書くのが不便ですが村長杯の結果を書いていきます。 Rank Bib 氏名 time 1 58 森 海人 55.06〜〜〜〜〜〜〜〜略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜18 4 長田 純一 58.26 DNF 28 中曽根 太地 本日…
お疲れ様です、4年の谷川です。 12日から始まった岩岳大会もついに最終日をむかえました!! 最終日は、男子新人戦と女子スーパー大回転が行われました。リザルト↓ 男子新人戦 Rank Bib 氏 名 チーム名 年 Time Behind Pnt 1 44 栗山 一輝 首都大学東京体育…
どうも!シュプリンゲンのこれでブログ担当を引退してしまう、みんなの先輩こと齋藤です!全国学生岩岳スキー大会5日目の今日は、男子はGS、女子はDHでした。 まずは今日のリザルトです!男子大回転リザルトRank Bib 氏 名 Time1 1 松澤 段 48.6621 10 武井 …
お久しぶりです。4年の坂本です。自分の近況報告からしますと、2月の大会で腰をけがしてしまったので休み休み練習しながら本日の大会を迎えています。 SLはチームシードを取って良い滑走順で滑ることができるので、良い結果が出るだろうと思い本日のブログ担…
こんばんは。 まもなく卒業しますが、4月から入院するため来年の岩岳があることに甘えつつあり、よろしくないなと最近思っています、 4年の徳安です。 諸事情により今日から岩岳大会に参戦することとなりました。 予報では天候は雪、北風が入るとなっていた…
更新がだいぶ遅くなりました。 M1の武井です。 今日は岩岳2日目 男子はダウンヒルでした。リザルトです。Rank Bib 氏 名 チーム名 年 Time 1 24 小野 耕陽 新潟大学学友会競技スキー部 4 46.31 17 23 武井 哲応 早稲田大学シュプリンゲンスキークラブ 20 47.51 33 69 …
こんばんは。新会計になりました1年の時田です。今日は、男子はDH公式トレーニング、女子はGSでした。 まずは結果を載せておきたいと思います。【男子DH】 rank bib 氏名 チーム名 年 time 1 5 小林幸太郎 東京工業大学競技スキー部 4 45.56 12 23 武井哲応 …
お久しぶりです。(修士)2年の岡田です。春から新社会人です、今すぐ死にたいです。前回の北海道合宿が最後の登場になると思ってましたが、なぜかまた現れてしまいました。今日の種目はみんな大好きな移動でした。朝呼んでいた運送業者さんの方の軽トラに板と…
昨日、安定感ある運転で後輩を駅まで送り届けました、4年の谷川です。本日の大会はGSでした。 以下リザルト男子 32位 齋藤竜哉 56.03女子 4位 谷川沙也香 54.31天気に恵まれた一日でした! 女子が滑るころには雪が緩みはじめてましたが、スタート順が良かっ…
村長杯 初日 こんにちは。2年目の塩谷です。今日は岩岳予選の村長杯に出場しました。私はBチームなので、Aチームとは違い、予選会からでした。 種目はSGでした。リザルト 男子 - ラップ 42.1136位 齋藤竜哉 47.17DS 徳安陽一 DF 塩谷祐貴 - リザルト 女子 - …
更新がだいぶ遅くなりました。 M1の武井です。 今日は岩岳2日目 男子はダウンヒルでした。リザルトです。Rank Bib 氏 名 チーム名 年 Time 1 24 小野 耕陽 新潟大学学友会競技スキー部 4 46.31 17 23 武井 哲応 早稲田大学シュプリンゲンスキークラブ 20 47.51 33 69 …
3月17日 こんにちは ”前”岩岳ダウンヒラー井堀です。 今年のDHは天気や硫安のお陰でレースが無茶苦茶なことになり、”前”岩岳ダウンヒラーとなってしまいました。連覇出来ずすみません。 (アノ不公平な状況でも大会がそのまま行われてしまったことに僕はいつ…
こんばんは。 今日が人生初のSLのレースだった1年の三谷です。本日の天気は、昨日までの雪やら濃霧やらはいったい何だったのかというぐらいに快晴でした。 種目は男子はスーパーG、女子はSL。女子は雪面の状態が良く、104番スタートの私でもバーンがそこまで…
こんばんは 相変わらずシュプリンゲンの写真係として、自由きままに動き回っている皆川です本日は大会2日目、男子はDHの本戦、女子は新人戦です 朝から風が強く、上というよりも横から雪が吹き付けてくるような天候でしたが、準備をしている間に段々と空が明…
岩岳スキー大会2日目 更新がだいぶ遅くなりました。 M1の武井です。 今日は岩岳2日目 男子はダウンヒルでした。リザルトです。Rank Bib 氏 名 チーム名 年 Time 1 24 小野 耕陽 新潟大学学友会競技スキー部 4 46.31 17 23 武井 哲応 早稲田大学シュプリンゲンスキーク…
こんにちは〜長田です。腰痛と戦いつつ今日はGSです昨日とはうって変わって快晴でとても気持ちの良い一日でした。以下リザルト。《男子》 Rank Bib 氏名 学年 Time Behind Point23 79 徳安陽一 3年 1:03.32 5.90 7843 59 長田純一 2年 1:06.60 9.18 5888 165…
1年生のしおたにです。 月曜日の夜に新宿からマルマナと白馬に向かいました。 マルマナが相変わらず面白かったです。 夜は大会に向けていつも以上にワックスをかけました。火曜日、村長杯1日目 朝からフリーをしました。 週末の雨でバーンがとっても難しか…